小児歯科

pediatric-dentistry

小児歯科について


お子さんの歯は永久歯を正しい位置へと導き、噛み合わせを含めた骨格形成をサポートする役割もあります。そんなお子さんたちの歯を専門に診るのが小児歯科になります。

小児歯科は、多くは0から12歳くらいを対象にしています。乳歯は永久歯より柔らかくて虫歯になりやすいうえ、虫歯の進行も早いので日頃から気を付けることが大切です。残念なことに、乳歯だから虫歯になっても問題ない、永久歯という代わりがあるから大丈夫と認識されている方も少なくありません。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を及ぼします。虫歯がある状態で新しい永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になるリスクは高まります。成長に合わせた適切な治療や予防を行うことで、健全な発育を歯から支えていくのです。

小児歯科

歯医者さんを嫌いにならないための工夫


歯の治療は大人でも気が引けてしまうものです。お子さんにとっては怖く感じることもあるでしょう。

小さなお子さんであればなおさら怖くて大変なことです。ご両親によってはスムーズに来院するため、内緒で歯科に訪れる方もいらっしゃるかと思います。ですが、なるべくなら内緒にせずに来院してください。嘘をつかれたと感じることで余計に嫌になってしまうこともあるからです。お子さんは親の気持ちを敏感に汲み取るもので、マイナスな気持ちや不安な気持ちは伝わっていきます。ご両親が当たり前のことだと普段と同じ態度で接することでお子さんは安心し、治療に対する抵抗感を減らすことができるのです。そして治療が終わったら「すごいね、頑張ったね、さすが!」とたくさん褒めてあげてください。褒めることがとても大切です。小さな成功体験がお子さんに勇気を与え、歯科嫌いを克服してくれるでしょう。

子どもの歯を虫歯から守る方法


虫歯はお子さんの健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、予防策や適切な口腔ケアのポイントをご紹介します。お子さんの健やかな歯の成長と発育をサポートするために、実践できる具体的な方法は下記になります。

フッ素塗布


フッ素塗布

小児歯科のフッ素塗布とは、お子さんの歯を虫歯から保護するために行われる予防処置の一つです。フッ素を含んだ特殊なジェルや液体を歯の表面に塗布します。フッ素は歯を強化し、酸による歯質の溶解を防ぐ働きがあります。虫歯の原因となる酸による攻撃から歯を守り、虫歯の発生を予防します。フッ素塗布は定期的に行われることでお子さんの歯の健康を維持し、虫歯のリスクを低減する役立つ手段となります。

シーラント


シーラント

シーラントは主に永久歯の咬合面(噛み合わせる面)の溝や凹凸部分に塗布される材料です。歯の表面にシーラントを塗ることで、細菌や食物の残渣が歯の溝に入り込むのを防ぎ、虫歯の発生を予防します。特に奥歯の咬合面に使用されることが多く、お子さんの歯の虫歯予防に効果的です。歯の表面にシーラントを塗るだけで済むため、麻酔を使用する必要がありません。歯のクリーニングや乾燥後に歯面に塗布されます。

歯磨き指導


小児歯科

小児歯科の歯磨き指導は、お子さんに適切な歯磨きの方法と習慣を教えることを目的としています。具体的な内容は以下のようなものがあります。


正しい歯磨き方法の指導

お子さんに対して正しい歯磨きの方法を教えます。適切なブラッシングの手順や歯ブラシの使い方、適切な歯磨き粉の量などをお伝えします。


適切な歯磨き器具の選定

お子さんに合ったサイズや柔らかさの歯ブラシや歯磨き粉を選ぶことが重要です。適切な歯磨きの器具の選び方をアドバイスいたします。


歯磨きの習慣づけ

お子さんに毎日の歯磨きを習慣づけるためのアドバイスやヒントを提供します。楽しく歯磨きを行うための工夫や、歯磨きを続けるためのモチベーションづけ方法をお伝えします。


口腔ケアの重要性の認識

定期検診の大事さや、健康な歯と歯ぐきを保つために必要な食事や生活習慣のアドバイスも行います。

小児歯科の歯磨き指導は、お子さんが一生涯にわたって健康な歯を維持するための基礎を築く重要な取り組みです。家庭でもお母さんやお父さんがお子さんに適切な歯磨きの指導を行うことが大切であり、歯科医院と連携して歯の健康をサポートすることが推奨されます。

マタニティ歯科


マタニティ

赤ちゃんの歯科治療はおなかの中にいる時からはじまります。赤ちゃんの乳歯の形成は胎生期7週目から始まるため、産まれてくる赤ちゃんのお口の健康のためにも口腔管理が大切です。おおむね3歳まで感染が防げれば、将来むし歯になりにくいと言われています。

・妊娠中にお口のケアをしたい

・妊娠の影響で歯周病が気になる

・おなかの赤ちゃんと母体の歯の健康関係が知りたい

妊娠は人生の中で大きな出来事です。おなかが大きくなるだけではなく、目に見えない部分も大きく変化します。エストロゲンの増加により歯周病になるリスクが高くなります。

つわりがあると決まった時間に⾷事をすることが難しくなりますし、歯を磨くこともままなりません。免疫力自体も落ちてしまい、お口の病気にかかりやすくなることも。

妊婦さんがむし歯菌を持っていると⾚ちゃんに母子感染してしまったり、その他さまざまなリスクが高まったりします。大切な⾚ちゃんを守るためにも、妊娠したら必ず検診を受け、安定期に入ったら治療やクリーニングをしっかり行いましょう。妊婦さんのお口に関するさまざまなお悩みに対応させていただきますので、小さなことでもお気軽にご相談ください。

子供と母親