whitening
歯の黄ばみを改善する方法として、ホワイトニングがあります。日々の歯磨きやクリーニングでは落ちない黄ばみを、専用のホワイトニング剤を使って効果的に取り除くことができます。食べ物や飲み物、喫煙、加齢などが原因となる黄ばみは、歯を削らずに改善することができます。しかし、遺伝による黄ばみの場合、歯のエナメル質の性質が影響しているため、完全に白くするのは難しいことがあります。ホワイトニングを行うことで、歯が明るくなり、口元の印象がぐっと良くなります。白く輝く歯と、清潔感のある笑顔で、見た目が一層魅力的に変わります。
歯科医院でホワイトニングを試して、美しい白い歯を手に入れ、素敵な笑顔を手に入れましょう。 (※セラミック治療をしている歯はホワイトニングの効果がありませんが、ホワイトニング後にセラミック治療をすることで、歯の色に合わせた自然な仕上がりになります。必要に応じて、ホワイトニング前に歯石除去を行うこともあります。)
カレーやコーヒー、赤ワインなどの飲み物や食べ物に含まれる色素は、唾液と結びついて「ステイン」と呼ばれる汚れを歯に付けます。これがそのまま残ってしまうと、時間が経つにつれて歯にしっかりとこびりつき、黄ばみが目立つ原因になります。
特にタバコの場合、タバコのヤニは非常に強い粘着力を持っており、歯に付着しやすいです。タバコのヤニは歯肉にも悪影響を与え、歯周病を進行させる原因にもなります。
歯磨きが不十分だと、食べかすが歯垢や歯石になり、これが歯を黄ばませる原因となります。歯垢や歯石は見た目の黄ばみだけでなく、虫歯や歯周病、口臭の原因にもなります。歯の隙間まできちんとケアするためには、歯間ブラシやフロスも使いましょう。
また、定期的に歯科でクリーニングを受けることも黄ばみを防ぐために大切です。
歯には元々黄色っぽい色があり、これは歯の表面のエナメル質の下にある象牙質という黄色い部分が透けて見えるためです。
エナメル質が薄いと、象牙質の色が目立って歯が黄色く見えやすくなります。また、歯を磨きすぎることでエナメル質がすり減り、さらに黄ばみが目立つこともあります。
年齢を重ねると、エナメル質が薄くなり、象牙質も黄褐色に変化してきます。これにより、年齢が上がるほど歯が黄色く見えやすくなります。
さらに、日常的に口の中をケアしていないと、食べ物やタバコが原因で歯の黄ばみが悪化することもあります。
当院ではホームホワイトニングを扱っています。ホームホワイトニングには以下のようなメリットがあります。
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングに比べて薬剤の濃度が低いので、歯がしみにくいです。さらに、ゆっくりと歯の内部から白くしていくため、痛みを感じにくいのが特徴です。
ホームホワイトニングは、歯の内部からじっくり白くしていくため、色持ちが良く、後戻りが少ないというメリットがあります。オフィスホワイトニングのように急激に白くするわけではないので、長持ちしやすいです。
ホームホワイトニングは、透明なマウスピースを使うので、周りの人に気づかれることなく、どこでもホワイトニングができます。自宅で簡単にできるほか、外出先でもマウスピースとホワイトニングジェルさえあれば使えるのが便利です。
ホームホワイトニングでは、歯科医院に何度も通う必要がありません。最初に必要な道具をもらった後、歯の色をチェックするために医院に行くことはありますが、それ以外は自宅でできるので、通院回数が少なくて済みます。
①カウンセリングと検査
まず、歯科医院でお口の中を検査します。歯の健康状態を把握し、ホワイトニングに適しているか確認します。
②治療前の評価
歯の色や歯垢、着色の程度をチェックします。場合によっては、写真を撮ったり歯型を取ったりします。さらに、歯の健康を確認するために、レントゲン検査を行うこともあります。
③マウスピースの作成
患者さんの歯型をもとに、ぴったり合うカスタムメイドのマウスピース(トレー)を作成します。
④ホワイトニングジェル使い方の説明
ホワイトニングの際に使用するジェルの使い方や注意点をご説明いたします。
ご不明点などございましたらお気軽にご質問ください。
⑤自宅でのホワイトニング開始
自宅で、作ったマウスピースにホワイトニングジェルを塗って装着します。
毎日数時間マウスピースを装着していただきます。治療中は、定期的に歯科医院でチェックを受けて、進行具合や歯の状態を確認します。
⑥治療後のケア
ホワイトニング後は、定期的に歯科医院で検診を受け、口の中を綺麗に保つことが大切です。ホワイトニングの効果を長持ちさせるために、食べ物や生活習慣を見直すアドバイスも行います。また、必要に応じて、追加のホワイトニングを行うこともできます。
ホワイトニング後は、歯の表面を守っている「保護膜」が一時的に取れてしまうため、歯が色素を吸収しやすく、敏感になっています。そのため、食べ物や飲み物には特に気をつける必要があります。また、タバコも歯に色がつきやすくなる原因となるので、白さを長持ちさせるためには控えましょう。
ホワイトニング後、保護膜が再生されるまでの2〜3時間は、以下の食べ物や飲み物を避けてください。これらは歯を溶かしたり、色がつきやすくなったりする原因になります。
・柑橘系の果物やジュース(オレンジ、グレープフルーツなど)
・炭酸飲料
・酢
・スポーツドリンク
・アルコール
オフィスホワイトニング後は、色の濃い食べ物や飲み物を24時間避けると、白さが長持ちします。以下のものは特に避けた方が良いです。
・コーヒー、紅茶、日本茶
・赤ワイン、ぶどう、イチゴなどの色が濃い果物
・醤油やそれを使った料理(ラーメン、焼き肉、焼き鳥など)
・からし、わさび
・チョコレート、あんこ
・豆腐、豆乳、お味噌(イソフラボンが含まれていて着色しやすくなるため)
特に豆腐や豆乳は着色しやすいので注意が必要です。食後はなるべく早く歯を磨くことが効果的です。
ホームホワイトニング後も、同じように歯が色素を吸収しやすい状態です。ホワイトニング後1時間は飲食を避け、ホワイトニング中は色が濃い食べ物を控えることが効果的です。食後には歯磨きをして、歯を綺麗に保つよう心がけましょう。
ホワイトニング後は歯がデリケートになっているため、食べ物や飲み物に少しだけ気を使うことで、白さを長持ちさせることができます。
白く輝く歯は、印象を大きく変えるポイントです。当院では、自然な白さを目指したホワイトニングを提供しています。初めての方やしみるのが心配な方でも安心してご利用いただけます。四条でホワイトニングをお考えなら【東洞院はやし歯科】にご相談ください。